スキルマップの鮮度は賞味期限切れしていませんか?

コンサルタントの独り言:最近話題の下請けいじめの問題について

スキルマップの鮮度は賞味期限切れしていませんか?

以前、このサイトでのコラムや日刊工業新聞社の月刊誌「型技術」での連載記事で、多能工化とマルチスキルの違いを紹介したことがあります。

簡単に説明させていただくと、多能工は実際に他の工程に入って仕事をするため、取り組んだ実績は見えやすいですが、計画的なジョブローテーションが必要になるなどハードルが高いです。一方マルチスキルは、自分の工程の仕事で、他工程のスキルを活かすというもので、多能工よりも取り組むまでのハードルが低いです。

その多能工やマルチスキルの取り組み状況を示すものとして、多くの会社で使われている「スキルマップ」ですが、実際に金型メーカーや部品加工メーカーでの業界改善などのため、それぞれの会社で用意されているものを、いざ使ってみようとするとなぜか機能しないケースがあります。

それは、すでに賞味期限切れになっているスキルが「できる」として、になっていることがあるからです。

主にベテランの社員さんに多いパターンで、昔はメイン担当として作業していたけれど、今は管理職や設計など別の業務についているというものです。

仕事量がピークに達しているときなど、失注を防いだり外注費を減らすため、一時的に多能工として「できる」となっている作業に入っていただこうとすると、「今はもうできませんね」となる場合があるということです。

ではその対策として、正しくスキルマップの「できる」を機能させるためには、定期的にスキルを維持する何らかの取り組みが必要です。

スキル維持のために有効な考え方

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次