【コンサルタントの現場から】3次元設計に潜む隠れた手間

3次元設計に潜む隠れた手間

3次元設計に潜む隠れた手間について

今回は私が行っている日々のコンサルティングの現場から、最近気になっていることをお伝えしたいと思います。

ますます3次元設計を行う会社さんが増えてきておりますが、その後工程である加工現場の方で、上流である設計工程や上司には気づかれていない、隠れた手間が発生していることがあります。

今回はこの「3次元設計に潜む隠れた手間」をテーマとしたいと思います。

事例①

事例で紹介したいと思います。

下図のようなプレートにシンプルな四角のワイヤーカット形状があったとします。

ワイヤーカット形状の事例

例えばこのワイヤーカット形状のNCデータを現場で作成し加工しているとします。これをCAMにかけるために、設計部門から3次元設計されたこのプレート部品に対し、2次元での図面化を行い、下図のようなDXFデータを現場に提供しているとします。

2次元で図面化された状態

そこで問題が発生するのですが、下図のように、このプレート上に実は曲面形状がついているとします。

プレート上面につけられた曲面形状

そうなった場合、DXFデータ内のこのポケット形状は、一見シンプルな直線とコーナー円弧に見えるのですが、3次元のときにはただの円弧だったコーナーRが、下図のようにスプライン化したり、細切れでブツ切れの線要素になることがあります。

また、プレート上面のエッジと、プレート底面側のエッジ、それぞれがラインとして存在するために、重複要素になっていることもあります。

そこで、今回のテーマである「3次元設計に潜む隠れた手間」ですが、ワイヤーカットのオペレーターがCAMでデータを作成する際、スプライン化した線をせっせと、近似円弧に作図して修正するという、上司には気づかれていない余分な工数がかかっているという実態がありました。

高度なCADであれば瞬時に近似円弧化できる機能を持っていたりしますが、特に設計を行うわけではない現場のCAD/CAMはチープな機能である場合があり、そもそもそういう機能の存在も作業者は知らなかったりします。

事例②

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次