売値単価に影響されない現場のモチベーション管理

【続編】売値に左右されないモチベーション管理

売値単価に影響されない現場のモチベーション管理

今回は、実際にクライアント企業で行った、機械加工現場のモチベーションを管理するために作った数値指標をご紹介します。

まず、最初に全体像をお見せすると下図のようになります。

モチベーション管理の表

一番左の列にあるのが、今回の事例企業の加工現場でお仕事をしている4名、AさんからDさんになります。

今回は、この4名のお仕事の実績を管理するための数値情報を、左から右の列に向かって順に構築していることになります。

なお、この4名の立場を簡単に説明しますと、Aさんはこの機械加工現場の班長/主任といった立場で、いわゆるプレイングマネージャーです。機械オペレーターとしての実務を受け持ちながら、チームメンバーへの仕事の割り振りや計画、社内や社外向けの書類仕事などの間接業務も、ある程度多く担当しています。

Bさん・Cさん・Dさんは、Aさんの部下で一般社員という立場の機械オペレーターです。Bさんが一番社歴が長く経験年数が20年以上、ついでCさんが入社歴5年ほど、Dさんは入社1年に満たない比較的新しい社員さんです。

ではこれがどのように、機械加工現場でお仕事をするオペレーターさん達のモチベーション管理になるのか、順を追ってみていきたいと思います。

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次