社内プログラマーは1人いると便利―VBでアプリを開発(型技術2023年1月号掲載)

社内に一人はいるとうれしいVB使い

社内プログラマーは1人いると便利―VBでアプリを開発(型技術2023年1月号掲載)

筆者のマシニング加工現場でのコンサルティングでは、多品種同時多数個かけや、差し立てによる前倒し生産など上級レベルの取り組みができた後は、さらに次の最上級レベルの取り組みとして、昼間の有人加工と夜間無人加工で加工条件を変え、夜間は安全運転、昼間は最速の加工で一つでも多く加工するといった、メリハリある加工に取組んでもらっている。

ただし、この昼夜の加工条件の切り替えについては、マシニングセンターの対話ソフトを使っている場合はそれほどでもないが、CAMで加工データを作っている場合、その運用は一筋縄ではいかず難易度は高い。

その一つの手段として、すでにポストから出力しているNCプログラムについて、CAMオペレーターではなく機械オペレーターの方で、S値とF値を変換するという方法があるが、そのための変換アプリを作ることがある。

その変換アプリを作るために利用するのが、今回のタイトルにあるVB(ビジュアルベーシック)、プログラム言語である。

ただ、アプリを作るプログラム言語は無数にあり、それこそ他に何でもよいのだが、VBはよくVBA(Visual Basic for Applications)といって、EXCELマクロを実行する言語などで使われているため使っている人も多い。筆者もその一人である。

このプログラム言語を、NCプログラムの中のS値とF値を変換する自動アプリを作るために使うというわけである。

例えば、安全重視の夜間加工用の加工条件を、加工能率重視の昼間有人加工用の条件に変換したりする(もちろん変更箇所が少ないNCプログラムであれば手で変更しても全く問題はない)。

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次