【お求めやすいダウンロード版あり】上級編&人材育成編、動画セミナーを販売しています
過去に大手技術セミナーと公的機関の技術セミナーで、当事務所の代表コンサルタントが講師として登壇した内容を、改めてZOOMで収録したものになります。
会場での受講とは違い、DVDもしくは、ダウンロードファイルですので、いつでも何人でも受講できます。
またオンライン受講ではありませんので、長時間一気に受講する必要はありません。隙間時間を有効に使って受講できます。
参加型セミナーとは異なり、各章それぞれに該当する受講者を分けて視聴することも可能です。
以下、それぞれご検討よろしくお願いいたします。
セミナータイトル①
「金型メーカー・機械加工メーカーのための管理・改善のコツとポイント」
金型メーカーや部品加工メーカーにおける、加工や管理についての上級コースセミナーです。
基礎知識はすでに持っておられる方向けになります。
推奨される受講対象者
ある程度、業界の専門用語がご理解いただける方、改善や管理を担当される方にオススメいたします。
- 設計・加工などの経験年数3年以上の方など
- これから管理職になられる方、すでに管理職になっている方など
- 業界の経験年数3年未満の方で、今後覚える高度な技術の世界を予習・見ておきたい方など
上記はあくまで一例です。お気軽にご検討ください。
動画の収録内容(合計:4時間42分)
第1章(1時間9分)
- 金型メーカーのあるべき日程計画の方法について
- 個別受注の一品料理品の納期遅れへの対応方法①
- 個別受注の一品料理品の納期遅れへの対応方法②
- 部品加工メーカーにおける正しいチャージ計算方法
- 現場担当者に精度の高い作業日報を書かせる方法
- 差し立て板が機能するようになった、その次は?
第2章(2時間24分)
- CAM を使った 3D 加工における工数に配慮したパスの作り方
- 3D加工における等高線加工と走査線加工、エンドミル条件を使い分けてますか?
- CAM 作業での立壁仕上げのZ 切り込み量はどう考えるべきか
- CAM 作業の事例における OJT での教え方のポイント
- CAM の罠に陥っていませんか(ドリルの適正な加工条件とは)
- 金型の 3 次元加工で、小径ボールエンドミルが折れまくる
- マシニング加工の人的ミスのあるあると対策の考え方
- マシニングセンターの現実の精度と向き合っていますか?
- マシニング加工における荒取り加工標準化の重要性
- エンドミル仕上げ加工の送り条件の改善方法
- エンドミル加工における「中仕上げ」の送り条件について
- 効率が上がる冶具づくりのススメ
- マシニングのバイス段取りにおける樹脂ハンマーの使い方
- 多能工の育成手順について
第3章(1時間9分)
- 金型設計者の人材育成手順と日程管理について
- 設計のあるべき進捗管理の方法について
- 金型設計における 2 次元設計、3 次元設計、どちらが良いのか?
- 継続的に更新していく図面を、複数設計者で管理していく方法
- 金型の組み立てを効率的に行う方法について
- ペーパーレス時代において組み立て・保全担当者に求められるスキル
セミナータイトル②
「金型メーカー・マシニング加工メーカーにおける、ものづくり人材の育成」
こちらは、2020年に公益財団法人 三重県産業支援センターで開催された「一歩先を見た軽量化加工技術、幅広い情報収集」というコンセプトのもと、当事務所の代表コンサルタントが「プレス・切削専門のコンサルタントが語る、ものづくり・人材育成」というタイトルで登壇させていただいたものになります。
技術者育成や生産管理、品質確保などに悩む県内のものづくり企業に向け、役立つお話しをしてほしいとの依頼で講演させていただきました。
このたび、こちらの内容を動画セミナーとして、幅広く皆さまにご提供いたします。
推奨される受講対象者
- 金型メーカーやマシニング加工メーカーの経営者様
- 金型製造やマシニング加工部門の管理職で、部下を持っている方、又はこれから持つ方
上記はあくまで一例です。加工や設計の実務担当者の方々も、お気軽にご検討ください。
動画の収録内容(合計:1時間32分)
マシニング加工編
マシニング加工で生産性に個人差が出てしまう問題について
- 荒取り加工の標準化の目安
- 仕上げ加工での標準化の目安
- 中仕上げでの標準化の目安
機械精度に対する認識の問題
- バイスの精度について
加工ミスが頻発する課題について
- マシニング加工の人的ミスのあるあると対策の考え方
多品種小ロット品を扱う加工会社の社員の力量評価の難しさ
- 従業員の能力開発について
社員のやる気のコントロール方法について
- 仕事の役割分担とモチベーションのコントロール方法
設計部門編
設計人材の育成がなかなか進まない課題について
- 望ましい育成の順番
- 若手設計者の日程管理について
設計の進捗管理について(若手だけではなく)
- 良くない進捗管理の方法
- あるべき進捗管理の方法
生産管理編
金型や部品加工の日程計画について
- 金型メーカーのあるべき日程計画の方法について
- 差し立て板活用の考え方
納期遅れを出さない日程計画について
- 個別受注の一品料理品の納期遅れへの対応
- 前倒し生産を行うポイント
- 工数の見積もり方について
ダウンロード版でのご購入方法について
決済後に即時、お手元でダウンロードできるダウンロード版でのご購入がオススメです。
動画セミナー「金型メーカー・機械加工メーカーのための管理・改善のコツとポイント」については、各章個別にご購入いただくことが可能です。
下のボタンで、専用サイトからご購入できます。そちらのサイトで領収書も発行できます。
※ お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
収録内容(DVDでのご購入の場合)
DVDでご購入いただく場合、セミナー動画のMP4ファイルと、レジュメ印刷用のPDFファイルが記録されたDVDメディアを発送いたします。
ケース内には、講義内容の目次と開始時間の目安表を同封いたします。

本セミナー動画は、パソコンでご視聴いただくことを想定しております(DVDプレーヤーでの視聴は想定しておりません)。
ご注文の流れ(DVDでのご購入の場合)
ご注文いただく際の手順は、次のようになります。
- まず下の「請求書を送付依頼する」ボタンを押していただき、お問い合わせページから下記の内容を送信してください。
- 「セミナーDVDの請求書の送付依頼について」の件名
- ご購入を希望されるDVDのセミナータイトル(①か②のいずれかの表記で構いません)
- DVDの発送先となる会社名(個人様の場合は不要です)
※ 請求書にはこちらの会社名を記入いたします。もし異なる場合はその旨ご連絡ください。 - DVDの発送先となる担当者様の部署・お名前(個人様の場合は部署名は不要です)
- DVDの発送先となる住所
- DVDの発送先となる郵便番号
- DVDの発送先となる電話番号
- 当事務所へご連絡いただきましたら、2営業日以内に、請求書をメールにて返信いたします。
- お振込みいただきましたら、サンプルMP4ファイルの再生可能の件と、お振込み完了の件を合わせて、メールにてご連絡いただきます。
- お振込みの確認後、3営業日以内に、DVDメディアを発送いたします。
- お客さまへの商品到着となります。
価格について(DVDでのご購入の場合)
セミナータイトル①
「金型メーカー・機械加工メーカーのための管理・改善のコツとポイント」
送料込みで、33,000円(税抜き)となります。
※ 2022年12月、ダウンロード版の発売に合わせて価格改定しました。
セミナータイトル②
「金型メーカー・マシニング加工メーカーにおける、ものづくり人材の育成」
送料込みで、5,500円(税抜き)となります。
※ お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
金型・部品加工業専門コンサルティング
代表 村上英樹(中小企業診断士)