小ロット・一品加工品の不具合対策について
今回のタイトルの件についてですが、私自身も参考にするため、一品加工品(一つもしくは少数しか加工しない部品)に特化した品質管理の市販図書を探しているのですが、私が知る限りなかなか見つかりません。
大量生産、いわゆる大ロット品の品質管理、例えば全数検査や抜き取り検査、それに伴う統計やQC手法による異常の原因の見つけ方、標準化、記録の残し方、チェックシートの作り方などの本は山ほど存在するのですが、金型メーカーや部品加工メーカーが求める、一品加工品向けに特化した本は、まずなかなかありません。
今回はその一品加工品について、特に不具合を発生させないために必要となる取り組みについてまとめてみました。
そもそも不具合日記をつけていますか?
私はコンサルタントになる前、自らが加工者だった頃、よくミスをしましたが、その際に必ず不具合日記をつけていました。
設計をしていたときも同様です。CAMデータ作成業務をしていたときも、マシニングのオペレーター業務をしていたときも同様です。
ミスをやらかすたびに、日付と内容をセットにして、自分の不具合日記をつけていました。
最初はノートでしたが、会社で自分用としてのパソコンを使用できる環境になってからは、EXCELでその不具合日記をつけていました。
何の為か?それはもちろん再発防止のためです。
対策を考えたときは、それもセットにして書いていましたが、何と言っても目的は、以前やってしまったミスを思い出すための記録です。
この不具合日記に大した目的まで考えてはいませんでしたが、やはり2回同じミスを繰り返すことは避けたいので、マシニング加工で言えば、サイクルスタートボタンを押す前、CAMデータ作成で言えば、計算をかける前や後工程にデータや指示書を渡す前、必ず不具合日記を一通り、見るようにしていました。
会社の不具合対策は2段階ある
こうした不具合への対策ですが、次のような2段階に分かれると思っています。
続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。