金型設計における3次元CADの選び方
金型設計で使われている3次元CADの種類
今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と選び方について見ていきたいと思います。
まず、金型の構造設計で用いる3次元CADには、大別して下記の2つの方式があります。
- ヒストリー型
- ノンヒストリー型
ヒストリー型CADの特徴とメリット
ヒストリー型のCADは、「パラメトリック方式」とも呼ばれ、設計していく過程が履歴として記録されます。
これにより、はじめは大雑把に設計し、徐々に履歴の中にある細部の寸法や位置を微調整していくという設計手法をとることができます。
これによるメリットとしては、まずはイメージから形にしていくといった自然な流れに沿った設計ができ、モデルを作り終えた後でも自由に編集ができ、またパーツや構造を微調整し、のちにモデルを使いまわすといったリピート設計にも寄与する点があります。
金型設計で使われている代表的なヒストリー型の3次元CADとしては、CATIAやNX、Creo、SolidWorks、シマトロンなどがあります。
ノンヒストリー型CADの特徴とメリット
一方、ノンヒストリー型は、ヒストリー型の逆のような機能を持ち、設計操作の履歴は持ちません。
そのため、部品のサイズや位置を後から寸法で動かすといった操作はせず、ダイレクトに位置や大きさを直接編集しながら部品をモデリングしていきます。
これにより、部品を構成する要素間の依存関係を意識することなく、自由な操作でサクサクとモデリングを進めることができます。
したがって、同じような形状を繰り返しリピート設計する金型よりも、新しい構造や形状の金型を新規に設計する際には、迅速かつ軽快に作業を進めていくことができるというメリットがあります。
金型メーカーによく用いられている代表的なノンヒストリー型の3次元CADとして、VisiやSpeedyMILLnextなどがあります。
金型メーカーにおける3次元CADの選び方
続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。