金型・機械加工メーカーにおける人のタイプ別、やる気のコントロール方法

【プロローグ】社員のやる気のコントロール方法

今回はこの業界の皆さんの関心が高い、従業員のタイプ別に見た、やる気のコントロール方法について書いてみたいと思います。

そもそも人のタイプは千差万別なのですが、大まかに私が長年見てきた中で、この業界で働く人は、下記の表の分類で整理できると思っています。

この業界で働く人のタイプの分類

従業員のタイプ

この表では、そもそもこの業界での仕事自体が好きかどうか、また働くうえで、結婚しており家族を養っているとか、家のローンがある、趣味のためにお金を稼ぎたい、それらのために昇進して給与を上げたいといった、お金や評価がモチベーションとして存在するかによって、従業員を4つのタイプに分類しております。

それぞれのタイプ別に、金型メーカーや機械加工メーカーで働く人のやる気をどうコントロールしていくかの方法をみていきたいと思います。

なお、話しの都合上、順番はB・A・C・Dというタイプ別でいきます。

Bタイプ【仕事自体は好きだが、お金や評価のために働いていない】

例えば、設計でCADをいじったり、機械や溶接などによるモノづくりが好きなタイプです。

このタイプの人たちは、自分で成長していける要素を持っているのですが、注意しなくてはならないのが、モノづくりは好きなのですが、そこに「納期」という制約が付くと、とたんにモノづくりが面白くないものになってしまうことです。

当然、お客様と約束したQCD(品質・コスト・納期)を守ったうえで納品し、お金を頂戴するわけですから、この制約はどうすることもできません。

したがって私は、このタイプの人たちのやる気を伸ばすためには、ものづくりの「手段」の方で自由度を持たせ、改善や創意工夫を積極的にやってもらうことをアドバイスしています。

例えば、パソコンが得意であれば、VBAマクロなどで新しい仕組みを作ってもらうとか、工作機械であれば、新しい治具やマクロプログラムなどを作ってもらうなどです。

こうした前段取りの改善であれば、納期や精度などの制約がないため、伸び伸びと本来のモノづくりへの興味を活かしてもらうことができます。

Aタイプ【仕事自体が好きなうえに、お金や評価がモチベーションの源泉になっている】

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次