無料診断サービス編(1)(型技術2019年10月号掲載)

無料診断サービス編①

本号はいつもの企業ごとのコンサルティング事例の記事ではなく、筆者が行っている無料診断というサービスを紹介させていただきながら、金型メーカーが整備するべきポイントを、今回から数回に渡り解説していきたいと思う。

無料診断サービスをはじめた背景

このサービスをはじめたきっかけとして、これまで金型メーカーや部品加工メーカーから「他社はどのようにやっているのか深いところまでわからない」「自己流で色々な加工方法や管理方法を作ってきたがどれが正解かわからない」といった声をあまりに多く耳にしたというのがあった。

コンサルティング契約をいただいている企業だけでなく、広く全国の金型メーカーや部品加工メーカーを対象として、交通費(必要であれば宿泊費)のみで企業に赴き、製造現場や生産管理状況などを診断させていただいている。

サービスの特徴

無料診断サービスの基本的なやり方としては、設計やCAM、マシニング加工などの工程ごとに、これまで筆者が見てきた百社を超える金型メーカー・部品加工メーカーのベストだと思えるやり方と比較し診断している。

筆者は、金型ならプレス・樹脂成形・ダイカスト・鍛造金型メーカーなど、また部品加工であればマシニング加工・溶接製缶・板金加工メーカーなど幅広く、それぞれ業種ごとの長所短所を見てきている。

したがって同じ業種内だけに留まらずこれらを横断的に見て、ベストだと思える加工方法や管理方法と比較して、診断を受けられる点が本サービスの特徴である。

診断の具体的な流れ

本サービスについては、筆者のホームページからお電話をいただくか、お問い合わせページからご連絡をいただいたのち、双方で日程を調整し、必要であれば秘密保持契約を締結し診断に入る。

診断に必要な時間は2~3時間で、本業実務に支障をきたさぬよう配慮している。

製造現場や設計・管理事務室などを一通り診させていただき、担当者へのヒアリングが完了すれば診断は終了である。

診断の最後に口頭で報告させていただくが、後日2~3週間くらい時間をいただき、診断報告書を作成しお送りしている。

診断の具体的内容

実際の診断業務については、筆者が使っている「診断チェックシート」に基づき行っている。今回本来は公開していない診断チェックシートの内容に沿って、金型メーカーが整備するべき点を解説していきたい。

診断チェックシートは、次の工程・項目に沿って構成している。

  1. 設計工程
  2. CAM工程
  3. マシニング加工工程
  4. 機械加工全般
  5. 組み立て工程
  6. トライ工程(主にプラスチック金型)
  7. 原価管理
  8. 会社全般
  9. 購買
  10. 5Sの状況(効率性の観点で)

まず本号では、設計工程の診断内容を中心に紹介する。

設計工程の診断内容

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次