無料診断サービス編(4)(型技術2020年2月号掲載)

無料診断サービス編④

今月も引き続き、筆者が金型メーカー向けに行っている無料診断サービスの内容について解説していく。無料診断サービスは金型メーカーで行われる作業工程の流れに合わせ、次の項目に分けて行っている。前回はCAM作業工程における診断内容を解説した。今回はその続きから見ていく。

  1. 設計工程
  2. CAM工程
  3. マシニング加工工程
  4. 機械加工全般
  5. 組み立て工程
  6. トライ工程(主にプラスチック金型)
  7. 原価管理
  8. 会社全般
  9. 購買
  10. 5Sの状況(効率性の観点で)

CAM工程の診断内容(続き)

3D 加工において、等高線と走査線加工で、加工条件を変えているか

ここで言う3D加工とは、CAMで点群データを計算しなければならない自由曲面を指しており、ボールエンドミルによる仕上げ加工を対象としている。

具体的には、3次元CAMで計算したNCデータで使われる等高線加工と走査線加工について、同じ工具であってもそれぞれの主軸回転速度(S値)と、送り速度(F値)を別々に使い分けているかという確認である。

そもそも等高線加工と走査線加工は、下図のように、加工する形状の傾斜部において、それぞれ得意とする角度エリアを加工するよう使い分けするべきで、一般的には30~40度あたりで分割されている。

続きを閲覧するにはログインが必要です。会員の方はログインしてください。 新規会員登録はこちら

銀行振込でも可能です。また本サイトで本をご購入いただいた方も有料会員に登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次