金型メーカーや部品加工メーカーで有給・男性の育児休暇の取得が進まない理由について個人的見解

コンサルタントの独り言:最近話題の下請けいじめの問題について
目次

金型メーカーや部品加工メーカーで有給・男性の育児休暇の取得が進まない理由について個人的見解

今回は久々に、社労士として金型メーカーや部品加工メーカーの労務環境のテーマで書いてみたいと思います。

ニュース等で言われるように、金型メーカーや部品加工メーカーにおいても、有給や男性の育児休暇の取得がなかなか進んでいない現状が続いています。私自身もこの問題について考えることが多く、今回はその見解をお伝えしたいと思います。

コラムの後半には、最近流行りのAIチャットにも同じ質問をしてみて、私との見解の相違にも触れてみたいと思います。

この業界で有給や男性の育児休暇の取得が進まない理由の本質

さて、政府は育児休業給付を実質10割にすることを目指しているようですが、私個人、問題の本質はそこではないと思っています。

もちろん社員さんが休業した際、そのお給料を保障されることは喜ばしいことであり、これはこれでこうした制度がより手厚くなった方が良いことは間違いありません。

ですが金型メーカーや部品加工メーカーにおいて、問題の本質はそこではなく、お給料の問題だけで有給が取れなかったり、育児のためにパパが中長期の休みが取れないわけではないと思っています。

それよりも金型メーカーや部品加工メーカーの仕事は、社員一人ひとりの専門性が強く、今更私が言うことでもありませんが、ワークシェアなど他の同僚などに代替えが効きにくいこと、また一人あたりの売上高や粗利益への影響度が強いことが最も大きな原因だと思っています。

シンプルに表現すると、ある社員さんが1か月休んだ場合、1か月の1人あたり売上高として、例えば120万円とか150万円が飛んでしまうといった感じのイメージです。

これが金型メーカーなどの上流工程になるほど顕著に現れると思います。

例えば、ある標準的な金型を2週間のリードタイムで設計する担当者が、育児休業を取得した場合を考えてみます。

一か月休業したとすると、その月はシンプルに2型受注できないか、外注対応になったとします。

その標準的な金型の売値が約500万円で受注しているとすると、500万円×2型=1千万円、その設計者さんが休んだことで、「会社」として1千万円の売上が宙に浮いてしまうことになります。もしくは設計が出来ないため金型一式で外注することになります。

もちろん上流の設計工程に限らず、下流側、例えば機械加工やハンドワーク工程などにおいても、一人あたりの売上額を想定して、日々の営業活動をしている会社も多いと思います。

したがって、会社が本当に保障して欲しいのは、社員個人のお給料だけではなく、社員さんが休むことで宙に浮いてしまう仕事の分の「売上」や「外注費」だと言うのが、私の周りの会社さんの意見です。

しかしながら、もちろん「休業した日数→その間のお給料」は容易に計算されますが、「休業した日数→その間の売上額」はその証明が難しいため、現実的に算出することは困難です。また業種によってその金額も異なるため、現実問題としてそこを保障することは不可能だと思います。

したがって現在の制度では、仕事に専門性が強く、個々の作業者の役割責任が大きい金型メーカーや部品加工メーカーにおいては、有給や男性社員の育児休暇の取得状況が大きく改善される見込みは厳しいと思われます。

そこで会社として取り得る取り組みとして、「売上」や「外注費」への影響度の問題だと認識されているのであれば、やはりそこに対する対策を、普段から準備しておくことで、「要所」となる工程でお仕事をする社員さんであっても、今後多少なり中長期のお休みが取れる見込みが出来てくるかもしれません。

例えば、金型一式で外注するよりも、部品単位で外注した方が値交渉もしやすく安くあがるのが一般的です。そのため、設計に穴が空くことを最大限避けることを目的としたワークシェアの仕組みを準備しておくなどが考えられます。

AIチャットに同じテーマで質問してみました

ではここで冒頭にお話しした、最近流行りのAIチャットに、今回のテーマについて、特に育児休業取得に絞って質問してみました。

回答は次のようなものでした。

「金型メーカーや部品加工メーカーの男性の育休取得が進まない理由は、様々な要因が考えられます。一つには、男性が育児休業を取得することに対する社会的な風潮がまだ浸透していないことが挙げられます。また、男性が育児休業を取得することで、仕事に対する負担が増えることや、職場での評価が下がることを恐れている場合もあるかもしれません。さらに、男性の育児休業取得に関する情報提供や支援体制が不十分であることも、男性の育児休業取得を妨げている要因の一つです。

しかし、男性の育児休業取得は、家庭内の役割分担を明確にし、女性の社会進出を促進するためにも重要です。そのため、企業側は男性の育児休業取得を積極的に支援することで、社員のモチベーション向上や生産性向上につなげることができます。

以上のような理由から、金型メーカーや部品加工メーカーは、男性の育児休業取得を促進するために、社員への情報提供や支援体制の整備などを行うことが求められています。」

たしかにそのとおりだと思います。ネット記事やニュース、書籍などでも言われていることですよね。

今回の私の見解は、このAIチャットの意見の根本になる内容だと思っており、論点の深さの違いに過ぎないと思っています。

例えば、「職場での評価が下がることを恐れて~」とありますが、休業により「売上」や「外注費」へのインパクトが強い工程で仕事をしている作業者さんほど、この傾向は強いかもしれません。

また「支援体制が不十分であることも、男性の育児休業取得を妨げている要因の一つです」とありますが、やはり根本的な原因に対して効果のあるワークシェア体制を作らない限り、真に「休業できる支援体制」とはならないのではないでしょうか。

まとめ

今回は国の方針や制度のあり方などに対し、一見ネガティブとも取れる内容を書いてしまいましたが、豊かな家庭環境のためには、本来取るべき休暇は取れていくべきだと思いますので、もちろん反対するということではありません。

ですが現実問題、なかなか取得が進まないことにあたり、当事者に近い立場で仕事をしている者として、スポットが当たっていない側面に触れて言及してみました。

今後少しでも金型メーカーや部品加工メーカーの労働環境がよくなることを切に願っています。

金型・部品加工業専門コンサルティングからのご案内

ホームページの技術コラム本の第8巻が発売されました!

第8巻_表紙
第8巻の表紙

設計部署や製造現場、管理部署にぜひ一冊。

経営者や部長などマネージャー職の方々から、悩める現場リーダーへのプレゼントにも最適です。

くわしくはこちらのページからどうぞ。

【改善・管理の上級編】セミナー動画が発売中です【お得なDL版あります】

セミナーDVDの販売について

過去に大手セミナー会場で、代表コンサルタントが講師として登壇した内容をZOOMで再収録しました。

内容は、加工や管理における上級コースとなります(基礎知識はすでに持っておられる方向けになります)

動画セミナーですので、いつでも何人でも受講でき、長時間一気に受講する必要もありません。隙間時間を有効に使って受講できます。

お買い求めしやすいダウンロード版もございます。

くわしくはこちらのページからどうぞ。

【書籍販売中です】経営が厳しい金型メーカーのための本

このホームページに掲載している多くの技術・管理コラムから、経営が厳しい金型メーカーのために、大きな投資に頼らず、意識面や仕事の取り組み方などから改善改革していける方策に関するコラムを集めた本をつくりました。

こちらの書籍を販売しております。内容は、366ページの大ボリュームとなっております。

経営が厳しい金型メーカーのための本

ぜひ社員の皆さまで読んでいただければと思います。また、金型メーカーを支援される金融機関や公的機関、会計事務所やコンサル会社でお勤めの方々にも、読んでいただければ幸いです。

詳しくはこちらのページからどうぞ。

YouTubeを使った上級セミナーを配信中です

配信セミナー

金型メーカー・部品加工メーカーにおける、個別テーマ上級セミナーを配信しております。

YouTubeによる動画配信ですので、ネット環境があればいつでもどこでも視聴できます。

くわしくはこちらのページからどうぞ。

「金型メーカー・機械加工業のための管理職育成マニュアル」発売中です

管理職育成マニュアルの表紙

当サイトの管理職育成ルームに掲載しているコラムを集めて編集したものになります。

金型メーカーや機械加工メーカーで、新たに管理職になられる方や、すでに管理職としてお仕事をされている方向けに、ストーリー形式で、心構えから具体的に取り組む業務内容まで、幅広くまとめております。

くわしくは、こちらのページからどうぞ。

「金型メーカー・部品加工メーカーにおける処世術」が発売中です

こちらの書籍は、金型メーカーや部品加工メーカーにおいて、国内全体で賃上げの機運が高まる中、勤める会社に貢献しながらも、ご自身の付加価値・市場価値を高めていこうとされる方々の一助になるような内容をお届けすることを目的としています。

処世術_表紙

処世術」をテーマにした一般書籍はたくさんありますが、主にホワイトカラー向けのものが多く、金型メーカーや部品加工メーカーのお仕事ですぐに使えるものが少ないと思っています。

一方この本では、金型メーカーや部品加工メーカーの現場「あるある」を題材にしており、そこでお仕事をされる方々に身近なわかりやすい内容にしております。

簡単なワークも掲載していますので、社内研修にもお使いいただけます。

詳しくはこちらのページからどうぞ。

「金型メーカー・機械加工業のための自己診断ハンドブック」が発売されました!

自己診断ハンドブックの販売

私がコンサルティングの初回訪問時や、無料診断サービスにおいて、訪問先企業の製造現場で確認する項目を解析付きで紹介しています。

金型メーカーや部品加工メーカーに皆さまに、自社をセルフチェック自己診断)するために使っていただければと思っております。

くわしくはこちらのページからどうぞ。

2パターンの技術セミナーレジュメを販売いたします

2パターンのレジュメを販売しております
2パターンのレジュメを販売しております

日刊工業新聞社さん主催で行われた、機械加工メーカー向け金型メーカー向け、それぞれの技術セミナーで配布されたレジュメを販売いたします。どうしても遠方で参加できないといった方や会社さまより、レジュメだけでも使いたいとリクエストがあったためです。

当事務所のホームページに掲載されているコラムの内容がベースとなっておりますが、それとの違いとしては、具体的計算と事例ワークなどを盛り込み、ホームページよりも手厚く解説しております。

本来レジュメと言いますと、図やイラストがほとんどで、言葉による文章が入っていないイメージがありますが、本レジュメはそうではなく、復習がしやすいよう、多くが文章で構成されており、1人で読み進めることができます。

くわしくはこちらのページからどうぞ

ミドルマネジメント層向け人材育成セミナーのレジュメを販売いたします

セミナーレジュメの表紙

ミドルマネジメントの人材育成のテーマで、講演をさせていただいた際に作成したレジュメ(当日映写したパワーポイントファイルと同じものです)を販売いたします。

日程や生産管理、品質管理だけが幹部・管理職の仕事ではありません。儲けるためのマネジメントが必要です。

そういった視点や意識を持ってもらうためのきっかけとしてオススメの一冊です。

くわしくはこちらのページからどうぞ。

4コマ漫画ギャラリーを開設しました

コラムページにプロローグとして添付している4コマ漫画を集めたページを開設しました。

4コマ漫画ギャラリー

こちらをクリックすると入れます

コラム投稿者

金型・部品加工業 専門コンサルティング
代表:村上 英樹(中小企業診断士)
愛知県刈谷市 TEL 0566-21-2054

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次