【第4巻まで発売中】このホームページの技術コラムが本になりました!
第1巻について
多くの方からご要望をいただき、このホームページに掲載している技術コラムを本にまとめ、出版することになりました。

掲載内容(目次)
- プレス金型設計者の人材育成手順と日程管理について
- 継続的に更新していく図面を、複数設計者で管理していく方法
- 金型設計における2次元設計、3次元設計、どちらが良いのか?
- 部品加工メーカーにおける正しいチャージ計算方法
- 個別受注の一品料理品の納期遅れへの対応方法①
- 個別受注の一品料理品の納期遅れへの対応方法②
- 現場担当者に精度の高い作業日報を書かせる方法
- CAMを使った3D加工における工数に配慮したパスの作り方
- CAM作業での立壁仕上げのZ切り込み量はどう考えるべきか
- CAM作業の事例におけるOJTでの教え方のポイント
- CAMの罠に陥っていませんか(ドリルの適正な加工条件とは)
- 金型の3次元加工で、小径ボールエンドミルが折れまくる
- マシニング加工の人的ミスのあるあると対策の考え方
- マシニングセンターの現実の精度と向き合っていますか?
- マシニング加工における荒取り加工標準化の重要性
- マシニングのバイス段取りの樹脂ハンマーの使い方
- エンドミル底面仕上げ加工の送り条件の改善方法
- 新人教育も含めた加工現場の不良を減らす方法
- 多能工の育成手順について
- 金型の組み立てを効率的に行う方法について
- 相談事例:SUS304のプレス曲げ加工で、金型のダイのカジリが止まりません
- 研修レポート:高度ポリテクセンター「金型の鏡面磨き技法」
書籍情報
製本サイズ:A5サイズ
ページ数:208
表紙加工:カラー
本文カラー:モノクロ
綴じ方:無線綴じ
価格:2,580円(税込)
内容は、設計から生産管理、見積もり、CAM、機械加工、組み付けへと金型製造工程に沿った流れになっています。
したがいまして、社内設計をしない金型メーカーや、マシニングなどを扱う機械加工業の皆さまには、生産管理や見積もり、CAMの項目から読んでいただければと思います。
設計部署や製造現場、管理部署にぜひ一冊!
ネット環境の無い製造現場にもぜひ置いていただければと思います。
また、経営者や部長などマネージャー職の方々から、悩める現場リーダーへのプレゼントにも最適です。
当事務所が自己出版にこだわる理由について
これまで何度も出版社からオファーをいただいておりますが、次のような理由から当事務所では、出版社からではなく製本会社を経由した自己出版を行っております(月刊誌への連載はさせてもらっております)。ですが、当ホームページを通じて、これまで多くの方々に本をご購入いただいております。
- 市販図書は販売数を稼がなくてはいけないため、金型メーカーや部品加工メーカー向けに特化した内容ではなく、「製造業のための~」とか「中小企業のための~」など、幅広いターゲット向けに指定されます。当事務所のHPを見てもらえばわかると思いますが、金型や単品部品加工の商慣習は独特で、量産メーカーのノウハウと横断して書くことはできません。ターゲットを広げると内容がボヤけてしまいます。
- 好きな時に書きたい内容を執筆しています。締め切り期限までに特定テーマだけで200ページなど、まとめて書きたくありません。タイムリーに、金型メーカーや部品加工メーカーが今困っていることに幅広くスポットを当て、書きたいときにコラムを書き、それをまとめ出版するというスタンスを貫いています。
- これは正直に言いますが、このネット社会では自己出版の方が儲かるためです(著者の手元に残るお金が何倍も多い)。
ご購入方法
本は下の「本のご注文はこちら」ボタンから通信販売で簡単に購入することができます。
もしよろしければ、ぜひ!
セミナー動画DVD「管理・改善のコツとポイント」発売中です

過去に大手セミナー会場で、代表コンサルタントが講師として登壇した内容をZOOMで再収録しました。
DVDですので、いつでも何人でも受講でき、長時間一気に受講する必要もありません。隙間時間を有効に使って受講できます。
くわしくはこちらのページからどうぞ。
第2巻が発売されております

第2巻の詳しい内容はこちらのページでご案内しております。
ご購入は、すぐ下の「本(第2巻)のご注文はこちら」ボタンから通信販売で簡単にできます。
※ お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
第3巻が発売になっております
「金型メーカー・機械加工業の管理・改善の教科書」第1巻、第2巻についてご好評いただき、誠にありがとうございました。
引き続き、ホームページに掲載しているコラムが集まりましたので、続いて第3巻を発売することになりました。

第3巻の詳しい内容はこちらのページでご案内しております。
ご購入は、すぐ下の「本(第3巻)のご注文はこちら」ボタンから通信販売で簡単にできます。
※ お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
第4巻が発売になりました!
「金型メーカー・機械加工業の管理・改善の教科書」第1~3巻についてご好評いただき、誠にありがとうございました。
引き続き、ホームページに掲載しているコラムが集まりましたので、続いて第4巻を発売することになりました。

第4巻の詳しい内容はこちらのページでご案内しております。
ご購入は、すぐ下の「本(第4巻)のご注文はこちら」ボタンから通信販売で簡単にできます。
※ お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
「金型メーカー・機械加工業のための自己診断ハンドブック」が発売中です

私がコンサルティングの初回訪問時や、無料診断サービスにおいて、訪問先企業の製造現場で確認する項目を解析付きで紹介しています。
金型メーカーや部品加工メーカーに皆さまに、自社をセルフチェック(自己診断)するために使っていただければと思っております。
くわしくはこちらのページからどうぞ。
2パターンの技術セミナーレジュメを販売いたします

日刊工業新聞社さん主催で行われた、機械加工メーカー向け、金型メーカー向け、それぞれの技術セミナーで配布されたレジュメを販売いたします。どうしても遠方で参加できないといった方や会社さまより、レジュメだけでも使いたいとリクエストがあったためです。
当事務所のホームページに掲載されているコラムの内容がベースとなっておりますが、それとの違いとしては、具体的計算と事例ワークなどを盛り込み、ホームページよりも手厚く解説しております。
本来レジュメと言いますと、図やイラストがほとんどで、言葉による文章が入っていないイメージがありますが、本レジュメはそうではなく、復習がしやすいよう、多くが文章で構成されており、1人で読み進めることができます。
くわしくはこちらのページからどうぞ
ミドルマネジメント層向け人材育成セミナーのレジュメを販売いたします

ミドルマネジメントの人材育成のテーマで、講演をさせていただいた際に作成したレジュメ(当日映写したパワーポイントファイルと同じものです)を販売いたします。
日程や生産管理、品質管理だけが幹部・管理職の仕事ではありません。儲けるためのマネジメントが必要です。
そういった視点や意識を持ってもらうためのきっかけとしてオススメの一冊です。
くわしくはこちらのページからどうぞ。
金型・部品加工業 専門コンサルティング
代表: 中小企業診断士 村上 英樹
愛知県刈谷市 TEL 0566-21-2054